Friedman

「15年ものタイムロス−ついに聞き入れられたフリードマンのアドバイス」

●Lars Christensen, “15 years too late: Reviving Japan (the ECB should watch and learn)”(The Market Monetarist, April 4, 2013) これまで過去15年にわたって日本銀行はデフレ的な政策(deflationary policies)を推し進めてきたが、その日本銀行が今…

Garett Jones 「研究のインセンティブ 〜みすぼらしいパフォーマンスと世間からの高い評判〜」

●Garett Jones, “Research Incentives: Milton Friedman on the Fed”(EconLog, December 11, 2012) カネ(金銭的なインセンティブ)は研究の結果に影響を与えるのだろうか? 医薬品の研究・開発をめぐってこの質問が問われることはよくあるが、この質問は…

ロバート・フランク 「ミルトン・フリードマンの別の顔;社会福祉プログラムの改善に向けて」

●Robert H. Frank, “The Other Milton Friedman: A Conservative With a Social Welfare Program”(New York Times, November 23, 2006)日付にご注意(2006年11月23日付けの記事)。 先週94歳でこの世を去ったミルトン・フリードマン(Milton Friedman)と…

Michael Bordo「通念を疑う〜金融危機を伴う景気後退の後に続くのは弱々しい景気回復か?〜」

●Michael Bordo, “Financial Recessions Don't Lead to Weak Recoveries”(Wall Street Journal, September 27, 2012)Historinhas経由。 金融危機を伴う景気循環の方が金融危機を伴わないそれよりもプラッキングモデルの当てはまりがいい(=景気後退の度合…

金融政策の指針としてのブレイク・イーブン・インフレ率

久々のレギュラー先生のつぶやきシリーズです。「レギュラー先生お元気ですか?」との声を度々いただくことがありまして、先生の生存証明の意味も兼ねましてつぶやきシリーズを復活させてみました。つぶやきのストックはたんまりとありますので、今後も機会…

ハイエク、大不況について語る

●Steve Horwitz, “Hayek on Deflation and the Great Depression”(The Austrian Economists, October 20, 2009) “I agree with Milton Friedman that once the Crash had occurred, the Federal Reserve System pursued a silly deflationary policy. I am…

フランク・ナイトとシカゴ学派

●Ross B. Emmett, “Did the Chicago School Reject Frank Knight? Assessing Frank Knight's Place in the Chicago Economics Tradition”(in Frank Knight & the Chicago School in American Economics, pp.145-55) Abstract: Two stories currently circu…

利用されるクルーグマン

日々の喧騒にかまけてブログウォッチをサボっていたらその間にクルーグマン絡みであれこれ騒動があったようだ。このあたりの事情はhimaginaryさんが手際よくまとめてくださっている(感謝 m(_ _)m)。こちらとこちらを参照。 koiti_yanoさんのエントリーを読…

市場の失敗? 政策の失敗?

●Tyler Cowen, “Bailout of Long-Term Capital: A Bad Precedent?”(New York Times, December 26, 2008) THE financial crisis is a result of many bad decisions, but one of them hasn’t received enough attention: the 1998 bailout of the Long-Term…

フリードマンへのインタビュー

●Simon London, “Lunch with the FT: Milton Friedman”(FT.com, June 6, 2003)●Robert Kuttner, “Agreeing to Disagree: Robert Kuttner speaks with Milton Friedman”(American Prospect, December 18, 2005) あとで読も。

フリードマンの「3つの自由」

韓リフ先生よりこちらの記事にトラックバックを頂戴。ありがとうございます。韓リフ先生のエントリーによれば、『資本主義と自由』2002年度版の序文でフリードマンが自由を3つ(経済的自由/政治的自由/市民の自由)に分類し直しているそうだ。原文そのものを…

モラル(or資質)vsインセンティブ

●“Using Other People's Money - A Continuing Series”(Market Power) 上の記事を読んでいる時、頭の片隅では以下のフリードマンの論説(正確にはスピーチ)が思い出されていたのであるよ。 ●Milton Friedman, “The Real Free Lunch: Markets and Private Pr…

FriedmanとCowperthwaite

Andrei Illarionov(2008)、“Friedman and Russia(pdf)”(Cato Journal, Vol.28(1), Winter 2008)によれば(pp.7)、『Economic Freedom of the World: 2006 Annual Report(The Fraser Institute)』(pdf)に掲載された“Cowperthwaite and the free market…

グッドハート、フリードマンを語る

●Charles Goodhart、“The money man who rewrote the rules”(Guardian, November 16, 2006)1年以上前の記事ですけど。Barroの論文(=“Milton Friedman: Perspectives, Particularly on Monetary Policy(pdf)”)と併せて読んだらいいと思ふ(こちらなん…

フリードマンの日

1月29日はフリードマンの日(Econbrowser経由)。Milton Friedman Day http://www.miltonfriedmanday.org/ 単なる報告でございます。深い意味はございません。ただ何となく祭りの気配が漂ってくるわけです。何かを始める(再開する?)またとない機会のよう…

相容れない師弟

銅鑼先生、すいません。約束破って読んできちゃいました<週刊エコノミスト掲載のフリードマン追悼文。早速ですが熊なんとかさんへの反論というかなんというかそんな感じのことをば。といっても私が反論するわけではありません。日銀のお師匠であるらしいフ…

We are all Friedmanians now.

●Robert J. Barro、“Milton Friedman: Perspectives, Particularly on Monetary Policy(pdf)”(Federal Reserve Policy in the Face of Crises(Cato Institute 24th Annual Monetary Conference),November 16, 2006) 金融政策の話題に絞って要点を箇条…

フリードマンは永久に不滅です

Cattle die, kindred die, Every man is mortal:But the good name never dies Of one who has done well http://daviddfriedman.blogspot.com/2006/11/mf.html財産は滅び、身内の者は死に絶え、 自分もやがては死ぬ。 だが決して滅びぬのが、自らの得た名声…

フリードマン逝去

2006年は1883年と並んで経済学の歴史上何かと因縁めいた年として記憶されることになるかもしれません。1883年はマルクスが逝去し、ケインズとシュンペーターがこの世に生を受けた年であり、今年2006年はガルブレイスが逝去し、またフェルプスがノーベル賞を…

フリードマン、グリーンスパンを語る

Economist's ViewよりM.フリードマンのWSJにおけるグリーンスパン評が届きました。“Milton Friedman: Greenspan Ruled with Discretion” http://economistsview.typepad.com/economistsview/2006/01/milton_friedman_1.html グリーンスパンによる絶妙な金融…

Friedman's Plucking Model

Economist's View(by Mark Thoma)を覗いたらフリードマンのPlucking Model関連の話題が取り上げられていた。●“New Support for Friedman's Plucking Model” http://economistsview.typepad.com/economistsview/2006/01/new_support_for.html Plucking Mode…

ケインズ革命の弊害

●Milton Friedman(1968)、“The role of Monetary Policy”(American Economic Review, Vol.58(1)) (ヴィクセルの自然利子率概念にヒントを得て)自然失業率なる概念が初登場する論文(=アメリカ経済学会会長講演)。フリードマン, カルドア, ソロー/…

我々は皆、ケインジアン=マネタリストである

●J. Bradford DeLong、“The Monetarist Counterrevolution: An Attempt to Clarify Some Issues in the History of Economic Thought”。 Much of the history of macroeconomic thought is often taught as the rise and fall of alternative schools. Monet…

4つのマネタリズム

●J. Bradford DeLong、“The Triumph of Monetarism?” 同じくDeLongの手になる“The Monetarist Counterrevolution: An Attempt to Clarify Some Issues in the History of Economic Thought”(ニューケインジアン? ニュークラシカル(あるいはマネタリスト…