This is good central banking !


●Robert E. Lucas, Jr., “The Current Financial Crisis(pdf)”(Conference at Universidad Torcuato di Tella, December 9, 2008)

• A part of the effective supply of liquidity supply is gone, other money substitutes now become suspect, everyone wants to get into government issued or government-insured assets: reserves, currency, and insured deposits
(現在金融市場においては流動性が低下している。貨幣と代替的な証券の多くは今や疑いの目で見られており、人々は政府が発行したあるいは政府保証のある資産―準備預金、貨幣、銀行預金―を手にしようと躍起になっている。)
• Can see this in the widening spreads between treasury bills and commercial paper, between government and corporate bonds, etc.
(この点は例えばT-billとCP間のスプレッドや政府債券と民間社債の間のスプレッドが広がっていることに表れている。)
• A flight to currency? Not exactly. But a flight to government promises of currency, current or future
(これってつまりは貨幣への逃避ということになるんだろうか? 貨幣への逃避としても大きくは間違っていないだろうけれど、正確には政府保証がある証券―将来的に政府による通貨支払いの保証がある証券―への逃避*1ということになるだろう。)
• This is what is happening now: spending has declined, the recession is deepening and threatens to get worse
(現在アメリカ経済は「質への逃避」の結果として支出の落ち込み、不況の深まり―さらに悪化する危険性を秘めつつ―という事態に見舞われている。)
• All of this similar to earliest stages of the Great Depression
(今のこの状況は大恐慌の初期の段階と似ている。)
• What to do? According to Friedman and Schwartz, and to the long accepted principles of central banking, the situation calls for a “lender of last resort”
(このような状況においてFedは一体何をすべきなのだろうか? フリードマン=シュワルツの研究に従えば、そして長らく受け入れられてきている中央銀行の原則に従えば、Fedは「最後の貸し手」として機能せよ、ということである。)
• The Fed needs to get more reserves into the system―fast
(つまりFedは準備預金をもっと潤沢に供給する必要がある。それも迅速に。)
• Let’s look at what is happening now
(ここでFedがこれまでに何をしてきたか振り返ってみよう。)
• On September 10, there were $47 billion of reserves outstanding: about the same as in 2005
(9月10日時点での準備預金残高は470億ドル。2005年時点と大体同じ水準だ。)
• Since then, according to the bi-weekly FRB releases,
(その後の準備預金残高の推移は以下の通り(この情報はFRBが隔週で発表している)。)
 — September 24 $110 b.(9月24日時点 1100億ドル)
 — October 8 $ 180 b.(10月8日時点 1800億ドル)
 — October 22 $ 329 b.(10月22日時点 3290億ドル)
 — November 5 $ 416 b.(11月5日時点 4160億ドル)
 — November 19 $ 653 b.(11月19日時点 6530億ドル)
 — December 3 $ 644 b.(12月3日時点 6440億ドル)

• This is good central banking !(これはいい中央銀行!)
• The Fed is acting boldly as lender of last resort, just as it should have done in 1930s, and failed to do
(現在Fedは「最後の貸し手」として大胆に行動している。現在のFedのこの行動は1930年代にFedがなすべきこととして期待されたことであり、しかしながら結局のところはなされなかったことである。)


ルーカス先生がとあるカンファレンスで今般の金融危機に関して発表をされたみたいで、これはたぶんその時に使用された発表スライド。日付からしてもおそらく以前紹介した(というか無断で訳した)WSJでの論説の元になっていると思われる。
大恐慌についての話(pp.11〜19)や1933年グラス・スティーガル法への評価と今般の金融危機発生の背後で働いていたと思われるメカニズムの説明(pp.20〜29)などに関してはもっと詳しく(論文であったり先のWSJに寄稿された論説のようなかたちで)お話をお聞かせ願いたいところですね。

*1:WSJでの論説では「質への逃避」と表現されている。