経済学の基本原理;あいうえお作文風にまとめてみると


●“ECONOMICS!!”(Greg Mankiw's Blog, January 29, 2010)

Ten Key Principles in Economics(経済学における十大原理)

Everything has a cost. There is no free lunch. There is always a trade-off.
(すべての選択にはなにがしかのコストが伴う。フリーランチはない。我々は常にトレードオフに直面している。)

Cost is what you give up to get something. In particular, opportunity cost is cost of the tradeoff.
(コストとは、何かを得るために犠牲にしたもののことである。トレードオフに直面しているということは、言い換えれば、いかなる選択にも機会費用というコストが伴うということである。)

One More. Rational people make decisions on the basis of the cost of one more unit (of consumption, of investment, of labor hour, etc.).
(「もう一単位」の原理(限界原理)。合理的なヒトは、消費や投資、労働供給その他諸々の選択にあたって、追加的にもう1単位だけ活動量(消費量、投資量、労働供給量 etc)を増加させることに伴うコスト(限界費用)を基にして意思決定を下す。)

iNcentives work. People respond to incentives.
インセンティブが重要。ヒトはインセンティブに反応する。)

Open for trade. Trade can make all parties better off.
(取引機会を拡張せよ。取引はすべての人(取引(交換)に従事するすべての人)の状態を改善する。)

Markets Rock ! Usually, markets are the best way to allocate scarce resources between producers and consumers.
(揺れ動く市場の見えざる手。市場は、大抵の場合において、生産者と消費者との間に稀少な資源を配分する最善の手段である。)

Intervention in free markets is sometimes needed. (But watch out for the law of unintended effects !)
(時に自由な市場への政府介入が必要となることがある。ただし、政府介入の意図せざる効果にも注意すること。)

Concentrate on productivity. A country’s standard of living depends on how productive its economy is.
(注視すべきは生産性。一国の生活水準はその国の生産性の高さに依存する。)

Sloshing in money leads to higher prices. Inflation is caused by excessive money supply.
(お金がジャブジャブに供給されると物価が上昇することになる。言い換えれば、インフレーションは過剰な貨幣供給によって引き起こされる。)

!! Caution: In the short run, falling prices may lead to unemployment, and rising employment may lead to inflation.
(ちょっとした注意事項。短期的には、デフレーションは失業の増加につながるかもしれず、また、雇用の増加(失業の減少)はインフレーションにつながるかもしれない。)

マンキューブログ経由。「ECONOMICS!!」の頭文字を用いてあいうえお作文風に経済学の基本原理をまとめたもの。よく考えるな〜。


(追記)おっと。先に藤澤先生が取り上げてらっしゃった模様。

●“ECONOMICS!!: Mankiw's blog”(藤澤宜広のブログ, 2010年01月30日)