2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

経済学の基本原理;あいうえお作文風にまとめてみると

●“ECONOMICS!!”(Greg Mankiw's Blog, January 29, 2010) Ten Key Principles in Economics(経済学における十大原理)Everything has a cost. There is no free lunch. There is always a trade-off. (すべての選択にはなにがしかのコストが伴う。フリー…

大停滞と大不況

●Peter Temin(2010), “The Great Recession and the Great Depression”(NBER Working Paper No. 15645, January 2010) Abstract;This paper discusses parallels between our current recession and the Great Depression for the intelligent general …

消費器官としてのマインド;一つの例

レギュラー先生、欲求不満なんでしょうか。・・・ちょっと心配です。 最近はめっきりご無沙汰なんだワンけど、いわゆるセクシー女優が出演している映像媒体の購入から得られる便益の多くは、購入するまでに得られるワクワク感(process utilityとか表現した…

「レトリックなきロジックは○○であり、ロジックなきレトリックは××である」

twitter上で「政策提言の場において自らの主張が受け入れられるためには、ロジックもさることながらレトリックもそれなりに必要ですよね」という話題に話が及んだ。そこからこの点を「レトリックなきロジックは○○であり、ロジックなきレトリックは××である」…

「市場の失敗」は政府の介入が正当化されるための十分条件か?

レギュラー先生のつぶやきというよりは、レギュラー先生経由で聞いたブキャナン(James Buchanan)のつぶやきですが。 “It is to act like the judge who awarded the prize to the second singer after he had heard only the first. ”(by James Buchanan) …

学者と実務家のものの見方の違い

レギュラー先生による新年最初のつぶやきです。ついさきほど朝方5時に起こされてつぶやきを聞かされた拝聴させていただきました。ちなみに、R. ハーディン(Russell Hardin)の『How do you know?』(第1章はこちらで読むことができる)という本を読みなが…

ソウェル著『ヴィジョンの対立:政治的対立のイデオロギー的起源』(序文)

●Thomas Sowell, A Conflict of Visions: Ideological Origins of Political Struggles (New York, NY: Basic Books, 2007)ひとまず序文だけ訳してみた。 <2007年版への序文> 本書は、私がこれまで書いてきた本の中でもお気に入りの一冊の改訂版である。な…